英語が変われば仕事も変わる  製薬業界が得意です (月曜休)

英語でカットイン!割り込んでも失礼にならない

英語を練習できる機会は爆発的に増えた

近頃は英語を話せるようになりたい。というときに様々な学習手段があります。英語学校に通う以外に、オンライン英会話、Language Exchange のイベント。

私が中学一年生で学校の授業で英語が始まったときは今思い出してみると学校以外で英語に触れるチャンスは

ラジオ英会話

テレビ英会話

カセットテープ

学習塾

だけでした。それ以外にこれは勉強ではありませんが、洋楽を聞く楽しみ。
個人的なことをお話ししますと、私が生まれて初めて買った洋楽のレコードは
Sir Elton JohnとMichel Polnareff だったような。

英語とフランス語が違う言語だということは全く気にならず、ただただマネして歌えるようになってみたい!というだけの動機でした。

で、何の話だったかというと今は昔に比べて外国人とライブで話す機会が負担にならない料金で簡単に手に入るということ。

ところであなたはオンライン英会話を活用していますか?

質問できず英会話に挫折する機会も増えている

いまお尋ねしたように、オンライン会話はさまざまな英語学校が業界に参入してきています。割安なものから少しお値段の張るものまで。

英語を話す練習の機会は爆発的に増えています。

でもその一方で挫折する方も増えているかもしれません。

その一因は、英語学習ツールや英語学校のコースが自由にたくさん選べるようになったからです。

「オンライン英会話を始めたけど挫折した」

「何を話していいかわからない」

「緊張で背中に汗びっしょり!」

という感想が以外なことに多いです。

オンラインの講師は生徒が練習できるように、少しでも話す機会を持てるように簡単な質問を投げかけてきます。

でも、それさえ緊張していて聞き取れない。
そもそも「聞き取れない」ということも言えずに黙り込んでしまいます。

そうなると講師が一人で話し続けることになります。

その結果「やっぱりだめだ。話せない」

という英語トラウマをいままでの挫折経験に、更に一つ積み重ねてしまいます。

挫折しないための質問文たった2つ

緊張して相手が話している英語が聞き取れない。

でも聞き返せなくて黙り込んでしまう。

それを避けるためには以下2種類の質問をスラスラ言えるようにしておくだけです。

1)速すぎたり、ついていけない時。
「もう一度、言ってくれますか?聞き取れませんでした」
“Could you say that again? I couldn’t catch it.”

2)聞き取れたけれど単語の意味が分からない時
「〇〇ってどういう意味ですか?」
“What do you mean by 〇〇?”

または

What does 〇〇 mean?

最低限「言われていることが分からない」ということが伝われば講師はほかの言い方をしてくれたり、ものの名前ならビジュアルが見られるURLをチャットボックスに送信して見えるようにしてくれることもあります。

質問のために話を遮るのは抵抗がある

話の途中で質問するときの言い方はわかったけれど、それってやっぱり失礼じゃないの?という心配がまだあるかもしれません。私もそうでした。

20年以上前にロンドン大学に留学した時、講義中にだれかが意見を言いだして、さらにそれを遮って話し始める人がいる。

純日本人の私はイラっとしたものです。

あるとき学食でおしゃべりをしながらクラスメートに聞いてみました。

「ねえ、日本だと子供のころに『人の話は最後までききなさい』って親にうるさく言われるんだけどイギリスは違うの?」

ちょっと避難がましい口調で質問したのです。

すると皆、口々に
「イギリスでもそうだよ。でもね、大学に入ったり、社会人になってからは、それだといつまでたっても自分の意見を言う機会がないとわかったから割り込むようになった」

という趣旨のことを話し始めました。お互い順番を待つこともなく(笑

ははあ。
イギリスでもちゃんと子供のころに親から言われるんだ、と新しい事実を発見しました。

未だにアメリカ人にはこの質問をしたことはありませんがおそらくマナーとしてはあっても実務面では、言うべきことは言う!ということになるのでしょう。

英語では伝えるのは話し手の責任

それでは相手の言っていることを聞き返せるようになった後で次に直面しそうな壁は?

それはたぶん、何度も聞き返したら失礼じゃないか?という抵抗感です。

大丈夫です!
わかるまで何回も聞き返しましょう。

通じる英語を話せるようになるためにオンライン英会話始めたはずですよね?

なぜ、何回も聞き返しましょう。と自信を持って言えるかというと、

英語文化圏では「相手に分かってもらえるように話すのは話し手の責任だから」です。日本語のように聞き手の責任ではありません。

(日本語は習慣として足りない情報を無意識のうちに「想像して」補っています)

英語文化圏(とくにアメリカ)では子供のころから小学校で人前で話す練習をします。どうやったらこちらのメッセージが相手に同じ意味で伝わるかを練習します。

学生はメッセージを伝えて相手にこちらが望んでいる行動をとってもらうためにプレゼンテーションスキルを磨きます。

それに対して日本語では内容を理解するのは聞き手の責任です。さらに聞いていて分からなかったことを人前で質問するのは

「その人の説明しかたが悪いみたいで質問するのは失礼じゃないか?」

と、そのままやり過ごすことが多いですよね?

「分からないのはこちらが悪い」とか「多分こういう意味だろう」と想像で済ませて質問をしません。

でも英語圏の人は相手から何回か聞き返されても、こちらが気にするほど気にしていないです。

どうやったら伝わるかな?と言い回しやスピードを変えて同じことを他の言い方で言いなおしてくれます。

I mean,… (…という意味です)とか、

In other words…(他の言い方だと…)と言いながら。

むしろ相手の言っていることがわからないのに「聞き返すのは失礼だから」と腕組みをしながら天井を見つめて沈黙を続けたり

わかったフリをしてうなずいて実は何もわかってなくて、あとでそれがバレてしまうほうがわかってもらおうという相手の努力に対して本当の意味で失礼だと私は思います。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

『シンプルに一度で伝わる!英語プレゼン初級者コース』
ディスカウントセール中(2021年8月)

Udemyでは強烈なディスカウン中です。通常価格 10.200円が1,270円。
あと1日、8月18日まで。ご試聴、ご購入はこちらのリンクから

仕事でプレゼンが必要なのに自信がないという方の不安を「英語の資料ってこんなに簡単に作れる」「話すパターンって意外にシンプル!」という安心に変えます。 日経255指数の企業向けプログラムに組込まれてダウンロード数と評価がジワジワ登り続けています。ビジネス最前線のニーズに応えられていることが嬉し


河野木綿子のホームページはこちら

 

お知らせ
 人気Podcast「外資系裏技英語」にゲスト出演しました!
河野木綿子のナマ英語がたくさん聞けます。どんな雰囲気の私か見てみてくださいね。

Episode #27: 外資系裏技インタビュー「採用インタビューにうかるコツ」
イギリス人サラリーマンでお笑い芸人、俳優でもあるBJ Foxさん、東大卒・マッキンゼー出身のお笑い芸人、石井てる美さんの楽しくて役に立つPodcast。おススメです。ちなみにFoxさんは昨年のNHKドラマで木村佳乃さんのイギリス人旦那さん役を演じていた人。

PAGE TOP