この記事は新年度の4月からオンライン英会話を始めたのにそろそろモチベーションが落ちて来た人のために書きました。
目次
オンライン英会話の申し込みは4月が多い
オンライン英会話の申し込みは4月が年間で一番多いそうです。英語教材も英語本、テキストやラジオ講座のテキストに限らず、みな同じだそうです。
私が2冊の英語本を出した際も4月前に店頭に並ぶように1冊目は2月末、
2冊目は1月末で、書店に並ぶようにタイミングを図りました。
出遅れると平積みの可能性が低くなるからです。
そして試しにGoogle検索で「オンライン英会話 申込時期」を調べてみると大手各社ともに4月はキャンペーンラッシュ。
今年2021年の春、8社のキャンペーン内容を見たところ押しなべて初月費用が50%オフと、あとで使えるコインがもらえるなど費用に関することです。
ということはオンライン英会話の受講者の主な関心ごとは費用。費用の安さがモチベーションになっていると言えるかもしれません。
(MMD研究所が実施した「オンライン英会話に関する利用実態調査」2014年)
実際、英語学校への通学からオンライン英会話に切り替えた人の理由は1位が「費用の安さ」、続いて「通わなくて済む」だそうです。
その結果、オンライン英会話の継続率は?というと
半年以上継続した人は5人中1人(20%)
1年以上継続した人は100人中6人(6%)
少し古いですが同じ「MMD研究所が実施した「オンライン英会話に関する利用実態調査」2014年」による。
途中で続けられなくなるのはなぜ?
費用が安くて済む、通わなくてよい という理由で始めたオンライン英会話の継続率が1年以上続けられる人は6%と低いのはなぜでしょうか?
費用が安くて、通わなくて済むのならもっと長く続けられそうなのに。と思いませんか?
以下はオンライン英会話を2010年から10年以上続けている受講生としての私自身の経験と
今年の5月で英語パーソナルトレーナーとして7年間の経験を積んだ私の経験、両方からの原因推測です。
オンライン英会話が長続きしない2つの理由
続けるための習慣化ができるか?
昔からあったスポーツジムでのトレーニングに発想を得て私が英語パーソナルトレーナーを開業したのは2014年。構想はその前の年の11月に作ったものです。
「英語パーソナルトレーナー」は健康維持やボディメークのように「英語もトレーニング。一定期間、正しい方法で続ければ成果がでる」と考えてのことでした。
そういった意味では手前味噌になりますが大手の英語ジムよりも早く、私が「元祖英語パーソナルトレーナー」といっていいでしょう。
話を戻します。
もうお気づきかと思いますが「安くて」「通わなくて済む」オンライン英会話でもこの原理は同じで
続かなければ効果は望めないのです。
続けるために必要なのが「習慣化」です。
オンライン英会話はいつでも受けられるという気楽さがあるので習慣化しにくいのです。
簡単な理由で後回しに出来ます。
英語ができるようになることは緊急度は低いけれど、重要度は高いタスクにもかかわらず。
そしてもう一つのオンライン英会話が長続きしない理由は今日のメイントピックではないのですが
英語学校、オンライン英会話ともに、丁寧に指摘してくれる講師があまりいないことです。
具体的なフィードバックが少ないので進歩している実感、達成感が感じにくい。
進歩している実感、達成感が得られるか?
生徒の課題を指摘するよりも、時間内に楽しくレッスンに参加してもらうほうが学校なら通学を長く続けてもらえます。
また、オンラインなら自分を指名講師にしてくれる生徒が増えて、自分の時間枠が増えて収入になる。
実は今日の昼に私もオンライン英会話のレッスンを受けたのですが、自分の意見の根拠をもっと詳しく説明したほうがいい。と思っているのに
講師はGood!とひと言だけ言った後、次のパラグラフに進みます。
これは決して珍しいことではありません。今までにもありました。
なので私自身はオンライン英会話を「学ぶ」よりはOutputの練習と考えて自分でその時々の課題を設定して参加します。
今の課題はArticleを音読後、パラフレーズして、Article全体を「誰が何をした。そしてどうなった。私はそれについてこう思う」とまとめる練習をしています。
オンライン英会話が続かないおもな原因は;
>ひとつめは「継続化しにくい」
>ふたつ目が「フィードバックが少ないので進歩している実感、達成感が得にくい。
のふたつです。
習慣化して継続するには条件反射
ではいつでも受けられるオンライン英会話をどうやったら習慣化できるか?ということを考えてみましょう。
皆さんは朝起きてからやることが決まっていますか?
例えば顔を洗う、朝ごはんを食べたら歯を磨く。
起きてすぐに歯磨きをする方もいらっしゃるでしょう。
そういった、既にある習慣に上乗せするのです。
もし眼科に行っていて目薬を処方されたら点眼を忘れないように歯ブラシセットの横に目薬を置く。
それと同じ発想で「~したらオンライン英会話をする」という定番化をしてしまうのです。それが即ち「習慣化」
朝起きて、顔を洗い忘れる人はあまりいないですよね?
朝ごはんの後、歯磨きを忘れる人はあまりいないですよね?
私の場合、オンライン英会話を始めたころは、
朝起きる→ 居間に行く→ パソコンをスイッチオン→ 新聞を取りに行く
→ 戻ってきたらパソコンの前に座ってヘッドセットを付ける。
という行動の習慣パターンを作りました。
今ではまた別の方法で習慣化しています。
1レッスンを終えたら、ログオフする前に次のレッスンの予約を3日後の同じ時間に入れてしまう。
なぜなら以前、オンライン英会話を入れていた早朝に今回のコロナ禍の影響で、1時間弱のウォーキングを始めたからです。
ウォーキングもオンライン英会話も続いているのですが、実はうまくいっていないこともあるのです。
今年の3月末から「ラジオビジネス英会話」NHKを聴き始めたのですが、Google カレンダーを駆使しても、時間を逃してしまうことが多い。
できれば朝9:15の回で聞きたいのですが、その時間はたいていほかのことをしている。
ということで、新しい習慣を作るために試行錯誤中です。