英語が変われば仕事も変わる  製薬業界が得意です (月曜休)

外国人上司のシンドさに気づくと仕事がうまくいく:阪神・淡路大震災の年

こちらは上司が外国人になって「英語のやり取りが負担だなあ」と思っている方が読むと気持ちが楽になる実話に基づいた記事です。

 

突然、普段と違うトーンの話です。

 

外国にいる上司にレポートする生活

 

阪神・淡路大震災が起きたのは1995年(平成7年)1月17日でした。

そして地下鉄サリン事件が起きたのが同じ年の3月20日。

 

立て続けに歴史に残る大きな事件が起きた当時、私は医療機器系の会社でバイリンガルセクレタリーをしていました。

 

人事の仕事を一時的に離れてベルギー人の所長にレポートしていました。

彼は家族をベルギーに残して、日本と本国の間を往復するハードな生活。

日本を離れている間の情報源は唯一「私」だったのです。

今ほどネットで取れる情報はないころのことです。

 

毎日お昼休みが終わると固定電話に電話がかかってきます。

ベルギーと日本の時差は8時間ですから、13時に電話をしてくるということはあちらの朝5時。

 

「日本はどう?何かある?」という質問に対して答えるために

電話がかかってくるまでに前日からこの時間までの出来事のうち

彼に何を伝えるかを頭の中で整理しておくのが私の習慣でした。

 

当時はまだ「花金」(花の金曜日)という言葉があり、金曜日は同僚や友人と飲みに行っても

夜中に自宅に帰ると自宅の留守電のランプがピーカン、ピーカン暗い部屋で光っていたものです。

 

ベルギー人上司からの伝言はたいてい

「月曜日でいいから〇〇のことを調べておいて」というたぐいのものが多く、

週明けに出勤したら、電話がかかってくるまでに調べごとを済ませ

どんな順番で伝えたら一度で大切なことが伝わるかいつも考えていました。

 

こんなふうに書くと、いつも仕事に追われているかのようですが、楽しいことも多いのです。

 

上司はとても暖かくてユーモアのある方でした。

東京に来るときは必ず毎回 そのころまだ日本ではあまり知られていなかったレオニダスのチョコレートをお土産に持ってきてくれて

職場で分けて食べたものです。

 

それよりなにより、感動したのが褒めることをいとわないという部分。

もともとご出身は南イタリアで気質はラテン。

 

仕事上の頼まれごとなのに、仕上がったものを持っていくと

‘Kono-san, I can’t live without you! と職場のみんなの前で大声て言うのです。

そしてその後に続くのが

‘Three ladies manage my life. One is my wife. The other is Nelda, my secretary in Belgium.

Then, Kono-san, it’s you”

これを何度聞いたことでしょう。

 

研究所は東京中心部から外れたのんびりした住宅地にあり

お昼になるとみんなでぞろぞろラーメン屋さんに行ったり

所長が日本にいる間は近所のスーパーでお弁当を買ってきて

みんな集まって会議室で食べました。

 

日本人に溶け込もうとする上司の情熱

所長は一生懸命日本人に溶け込もうと、毎日ブツブツ日本語を練習していたので

大テーブルでお弁当を食べながら、覚えたての日本語を使います。

‘K-san, あなたのアシは短いです”

皆がギョッとして彼の顔を見ます。

 

するともう一度言いなおそうと

”HHHH ashi は短いです”

と、言います。

 

一緒にお弁当を食べているKさんのお箸が短いと言いたかったのですね。

ベルギーはフレミッシュという少しフランス語がかった言葉を話します。

なのでHを発音しない。

本田さんを Onda-san と呼びます。

 

その次は

”Furinが欲しいです”

えっ? 不倫???

 

これまたみんながギョッとすると 何度も言いなおし。

 

“Fuuuuurin” 風鈴、つまりwind bellが欲しい。

 

近所のスーパーに買いに行くというので、何度も「風鈴」の発音を練習してから出かけていきました。

何が言いたいかというと、ベルギーから極東の知らない国に来て日本人の同僚に溶け込もうという努力。

少しの間も惜しんで覚えたての日本語を実際使ってみる。笑われても笑われても。

 

当時、すでにお年は60歳近かったと思います。

でもベルギー人上司は日本と本国を往復しながら仕事をする。

合間に日本語を練習し、日本文化を学び、本国の奥さんと秘書にも毎日電話をする。

大した努力だと思っていました。

 

阪神・淡路大震災の朝と地下鉄サリン事件

 

1995年(平成7年)1月17日は全国から社員が集まるKick-Off Meeting の日のはずでした。

ところが朝食を食べながら、関西で大きな地震が起きたことを知りはしましたが

午後のKick-Off Meeting の前に職場に出勤しました。

 

いつもみんなでお弁当を食べる会議室のテレビに信じられない光景が映し出されました。

そこかしこに火の手があがり倒れた高速道路、ビルの光景に

とても本当に起きているとは信じがたく私もひどく混乱しました。

 

当然、Kick-Off Meetingは中止。

当日、ベルギー人上司はベルギーに居ましたので午後の電話に備えて何を伝えるべきか整理しました。

分かっていることはMeetingが中止になったこと。

阪神・淡路の社員がどうなっているかまだ分からないこと。

あとはニュースに映し出された信じがたい光景のこと。

 

実際、それしか伝えられませんでした。

 

続いて 地下鉄サリン事件が起きました。

阪神・淡路大震災からまだ2カ月しか経たない3月20日です。

研究所は丸の内線の駅のそばにありました。

車両の中でサリンがまかれその駅で亡くなった方が出ました。

同僚の中に、普段はその電車に乗っていて、その日たまたま銀行に寄り道をして遅れていた人がいて

亡くなった方のことを知ったときには「鳥肌が立って、ひざが震えた」どうです。

 

この時もベルギー人上司はベルギーに居ました。

午後一番の電話の第一声が

“Kono-san, what’s going on in Japan???”

挨拶もなくいきなりです。

そんなことは初めてでした。どれくらい上司も焦っていたか。

今のようにネットが発達していなかった当時、先ほども書いたように一番事件に近いのは電話回線でつながった私だけです。

震災のことは当然、世界のメディアでも取り上げられたので次の日以降は、自社の配送網のことや

社員の安否についての話が多くなりました。

 

上司の情熱に応えようとして身についたスキル

 

私はバイリンガルセクレタリーとして仕事をしていたとはいえ

外国語で慌てず、混乱せず、わかりやすいように話す習慣は

当時の4年半で鍛えられたように思います。

 

人事の仕事をしばらく離れてバイリンガルセクレタリーをしていたのは

数年の間、体調がすぐれず残業をしなくて済む仕事を選んだのですが

大枠から整理して話す習慣

は、その仕事で思いがけず身についたと思います。

全くの副産物です。

上司だった Pさん、ありがとうございます。


河野木綿子のホームページはこちら

 

お知らせ
 人気Podcast「外資系裏技英語」にゲスト出演しました!
河野木綿子のナマ英語がたくさん聞けます。どんな雰囲気の私か見てみてくださいね。

Episode #27: 外資系裏技インタビュー「採用インタビューにうかるコツ」
イギリス人サラリーマンでお笑い芸人、俳優でもあるBJ Foxさん、東大卒・マッキンゼー出身のお笑い芸人、石井てる美さんの楽しくて役に立つPodcast。おススメです。ちなみにFoxさんは昨年のNHKドラマで木村佳乃さんのイギリス人旦那さん役を演じていた人。

PAGE TOP